住民線量評価システム
近日公開予定のまま
----------------------------------------------------------------------------------
住民線量評価システムの運用について(お知らせ) 2011年5月20日
本システムの公開運用につきましては、信頼性向上のため、延期することとなりました。
大変申し訳ございませんが、早期に公開するべく準備を進めておりますので、今しばらくお待ちいただけますようお願い申し上げます。
なお、本システムは、福島第一原子力発電所周辺地域に住まれている住民の方を主な対象に、個人の行動記録に基づき推定した放射線被ばく線量をご提供するものです。利用される際は、事故発生後の居住場所、外出先、滞在時間(屋内/屋外)、移動時間を一日ずつ入力していただくこととなります。
また別途、インターネット環境が不十分な方を対象に、システム入力支援の準備も進めております。
皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。
----------------------------------------------------------------------------------
で、止まったまんま。圧力か?横槍か?あったんなら、その経緯をリークせよ。
その瞬間に民衆、国民は貴方達の味方になるだろう。
« いまは、それくらい信用ならない。だまされるなよ。 | トップページ | Read It later から 10 »
「20mSv/年」カテゴリの記事
- ここだけ毎日チェックすれば大丈夫(2011.07.17)
- 食品(2011.08.01)
- Read It later から 14(2011.08.01)
- これからは各地域でやるしかない。 (2011.07.27)
- 放射線測定器 こんなのも企画されてます。(2011.07.27)
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- ここだけ毎日チェックすれば大丈夫(2011.07.17)
- Read It later から 14(2011.08.01)
- 安いガイガーカウンターを見つけた?(2011.06.30)
- いまは、それくらい信用ならない。だまされるなよ。(2011.07.07)
- ガイガーカウンターの実験くん?(2011.07.19)
「シミュレーション」カテゴリの記事
- 放射能物質拡散シミュレーション 102(2011.08.06)
- スイスの気象会社(Meteomedia)粒子分散予測(2011.08.06)
- 粒子拡散予測の継続要望に対するDWD側の回答(2011.08.02)
- 放射能物質拡散シミュレーション 101(2011.07.29)
- 放射能物質拡散シミュレーション 99(2011.07.28)
「内部被曝」カテゴリの記事
- ここだけ毎日チェックすれば大丈夫(2011.07.17)
- 7万人の人が自宅を離れて彷徨っている時に(2011.08.01)
- 食品(2011.08.01)
- Read It later から 14(2011.08.01)
- これからは各地域でやるしかない。 (2011.07.27)
「東日本大震災」カテゴリの記事
- 福島の大地が綺麗になり、笑顔の生活が戻る日まで私はへこたれないぞ。 この野郎!!by武田邦彦(2012.01.01)
- ここだけ毎日チェックすれば大丈夫(2011.07.17)
- 必見 BS世界のドキュメンタリー 終わらない悪夢 再放送(2011.07.27)
- この福島第一原発事故の加害者は東京電力です。(2011.07.27)
- 安いガイガーカウンターを見つけた?(2011.06.30)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/47952/52144613
この記事へのトラックバック一覧です: 住民線量評価システム:
コメント